
見聞録、市政報告などのブログです。
連載 64 小児がん患者が必要な予防接種の再接種の助成を 「わが子は小児がんです。他都市のように予防接種の再接種にかかる費用を川崎市でも助成してください。」あるお母さんからの悲痛な声が私のメールに届いたのは昨年5月のこと […]
連載 62「サッカーなら、どんな障害も超えられる」 これは毎年川崎市で全国大会が開催されているアンプティサッカーの試合会場に掲げられるフレーズです。電動車いすや視覚・聴覚障害など、さまざまな障害者サッカーのひとつがアン […]
連載 63 川崎市の「総合都市計画」には、重点施策のひとつとして「公共交通の強化」が掲げられています。これは地域の特性やニーズに応じながら「将来にわたる市民生活を支える」というものです。 市民生活の足となる市バスには、多 […]
連載 61 みなさんは川崎市が月2回(1日と21日)発行している「市政だより」を読んでいますか? 1日号は町会・自治会経由で、21日号は新聞折り込みでそれぞれ配布しています。 最大8ページのタブレット版で発行しているこの […]
連載 60 昨年、人口150万人を超えた川崎市は政令指定都市で最も平均年齢が若い一方、高齢者は30万人を超え、要介護・要支援の方は5万2千人、その内4万2千人が認知症と推計されています。高齢者の独居や高齢夫婦の増加など、 […]
連載56 最近話題の「ふるさと納税」をしたことがある方はいらっしゃいますか? 和牛やお酒など豪華な返戻品と、確定申告の負担をなくす「ワンストップ特例制度」の導入により、ますます便利になったことから本市においても利用 […]